
レスキュー
ダイビングを楽しむことはある意味リスクのあることも多くあります。すべてがダイビングの開催者に頼るのではなく自分の緊急事態に冷静に対応できたり、お互いのバディーを助け合うことができるスキルレスキュートレーニングはそんな緊急時に対する対応をもとに「学ぶ」プログラムです。

誤って足がつった時の対応

バディーを陸や船に曳航する
様々なロケーションを疑似的に作り対応するといったプログラムとなり水中での経験としてスポーツダイバー以上のお客様にへ是非挑戦をしていただきたいコースとなります。
実際に開催する講師は協会の安全対策委員長も務めており安全面に対する知識も豊富でわかりやすく初めてレスキューに携わるゲストさんでもやりやすい内容で開催。
また他店ショップさんの合同訓練や、海上保安庁の合同訓練にも参加(開催者側)として豊富な知識量があるためスタッフ指導の一環で他店さんから呼ばれることも多くあります。

受講日程・費用参加資格
エントリー料金 | (税込み) |
日数 | 2日 |
料金に含まれるもの | 受講費用・ボート・保険・座学・教材・器材(3点セット・重器材・ウエットスーツ) |
※昼食は基本当社にてサービスでお出ししております。 | |
参加資格 | 満15歳以上(ジュニアは満10歳以上が望ましい。シニアは60歳以上、未成年の場合は保護者の承諾が必要) |
参加ができない場合 | 当日の飲酒・疾患(脳疾患・心臓疾患・てんかん・高血圧・糖尿病等)(ほかにもありますが疾患のある場合必ず問合せください。) |
RESCUE
このコースではダイビングに潜在しているリスクを知り、効果的な対処に役立つ知識を紹介し、トラブルを未然に防ぐことを目的としています。また、レスキュートレーニングを通じて潜降、浮上をはじめにダイビングの基礎技術から応用編までも知ることができ、ダイビングの技術もさらに向上させます。
このコースが必要になるコース | ダイブリーダーダイブディレクター(アドバンスダイバー)エクセレントダイバーファーストクラスダイバー |
---|---|
受講前に必要なコース | スポーツダイバーCPR-AED |